愛しのポルトガル写真展だよ。

|

愛しのポルトガル写真展も21回目だね。
名古屋市民ギャラリー栄で開催するよ。
なにか、おいしいものあるかなあ。
ワクワク ワクワク。
ポー君たら~~ 恒例の写真紹介だよ。
作品の写真を見に行くよ。

|
「ごあいさつ」だよ。

|
今回のピオダン村の場所だよ。

|
中日新聞に記事が少し出たよ。

|
朝日新聞にも記事が少し出たよ。

|
ニコンD90で写しているよ。

|

ポルトガルで撮っているカメラだって。
ポルトガルにポー君がいるぞ~~。
ポー君たら~ 無賃乗車なんだろ~。
作品紹介の時間だよ・・・

|
「吊り橋」 こわいねえ~。

|
「私の場所」 アーチの中にいるよ。

|
「マリア様」壁が造りかけだよ。

|
 「小さな教会」 川の横の教会。

|
 「木彫りのタカ」の工事中。

|
 
タカをつけているんだねえ。
ポー君も飛びたいなあ。
チェーンソーで削ったんだって。
カッコいいねえ・・・
少し町に来たね・・・

|
 「マイカー」 ワイルドだろ~。

|
 「路地は店」 レストランだねえ。

|
 「私が運転手」 カッコいいねえ。

|
 「買い物」 オレンジがほしいな。

|
 「PIRI PIRI」 ピリピリって。

|
 
ピリピリするからピリピリなのかなあ。
そうかもね。唐辛子は、辛いからね。
そのままが名前はおもしろいね・・・
まだ、続くよ・・・
|
 「指定席」 いつもの場所だよ。

|
 「ハンチング帽」 みんなかぶってるね。

|
 「白いパラソル」 お土産店だね。

|
 「ピンクのバラ」 ピオダンのお土産店。

|
 「歴史的な村」 ピオダン村だね。

|
 
四角の家がたくさんあるね。
ピオダンの家は石積みなんだよ。
ポー君の家もあるかなあ・・・。
ピオダン村の人々だよ・・・
|
 「石積みの壁」 壁と壁にはさまれた~。

|
 「石積みの家」 四角い家だねえ。

|
 「村のばばさま」 村のご意見番だね。

|
 「親子」 カフェの前で遊んでいたね。

|
 「ぼくたちの家」 ポー君も仲間に入れてよ。

|
 
ポー君も仲間に入れてよ~。
ポー君、おいていくぞ。
そんな~~ 待ってよ~。
もっと、ピオダン村をみるよ・・・
|
 「カフェのふたり」 サングラスがかっこいいね。

|
 「ラッパ飲み」 ビールは安いよ。

|
 「白い花」 セイヨウバイカウツギ。

|
 「石積みの階段」 ピンクのツツジ。

|
 「白い教会」 白い教会はめだつね。

|
 「山間の村」 村のはずれだね。

|
 「段々畑」 何を作っているのかな。

|
 
段々畑で何を作っているのかなあ。
メロンとスイカとナシとイチゴとサクランボ。
ポー君たら~ 好きなものばっかり。
アンサンの町に行くよ・・・・
|
 「お手伝い」 洗濯物を運んでるね。

|
 「ハートのめがね」 おしゃれだね。

|
 「ジュウタンの洗濯」 大きな洗濯物専用かも。

|
 「日課」 毎日の洗濯は、ここが1番。

|
 「スクールメート」 女子のほうが大人っぽい。

|
 「ベビーカー」 眼鏡店の前で。

|
 「仲良し」 園長先生だよ。

|
 
幼稚園の園長先生と旦那さんだよ。
ポー君とピー君みたいに仲良しだね。
昔、歯医者さんをしていたんだって。
カンタニェデの幼稚園児・・・
|
 「おしゃまさん」 おしゃれだね。

|
 「めがねちゃん」 くるくるがいいね。

|
 「絵具」 クリクリの目だね。

|
 「お絵かき大好き」 ポー君似?。

|
 「ひとみ」 大きな目だね。

|
 「なみだポロリ」 大きな涙が・・・。

|
 「年長組」 元気が1番だね。

|
 
ひょうきんものは、どこにもいるね。
ポー君の得意のひょうきんダンス。
もう、忘れたかと思ってたよ。
もうすぐ、給食だね・・・
|
 「手をあげて」 おゆうぎしてるね。

|
 「おゆうぎ」 保母さんだねえ。

|
 「給食大好き」 おいしいもんね。

|
 「配膳」 給食のおばちゃん。

|
 愛しのポルトガル写真展。

|
 
今回もたくさんの作品があるね。
ポー君も 給食、食べたいなあ。
ごはんもあっておいしそうだったね。
1年中、食欲の秋なんだから・・・。
次が楽しみだね・(*¨)(*・・)(¨*)(・・*) ・・・
|