トップページ 豆 知 識 プロフィール 写 真 集 紀 行 文 今月の1枚 写 真 展 ポー豆日記 ポー君劇場 フラメンコ リ ン ク 更新記録 サイトマップ

ポルトガルの温かい人々に惚れ込んだ写真家「山之内けい子」が、みなさんに贈ります。
A photographer impressed deeply with Portuguese warm people gives everybody it.

ようこそ!ポー君とポルトガルの旅に行こうよ!/Poukun's-Amar-Portugal-travel

Portugal Photo Gallery ≪Amar-Portugal≫

愛しのポルトガル・Amar-Portugal
・・・・・Querido Portugal・・・・・

シントラのシスターとともに/Keiko Yamanouchi's-Portugal-travel
シントラのシスターとともに (2001/09撮影)
Keiko Yamanouchi's-Portugal-travel

ポー君  ようこそ! 写真家・山之内けい子のホームページです。 ポルトガルの町のこと、人々のこと知ってほしいな。ゆっくり楽しんでいってくださいね♪ __________ Welcome ! It is a homepage of photographer, Keiko Yamanouchi. It is a Portuguese town, and it is people, and I want intellect. Please enjoy it slowly♪ ポー君/Poukun  令和

『愛しのポルトガル写真集』最近3〜4ヶ月のものです  最新更新記録 Latest update record 最新更新記録です

2023/09/28  今月の1枚・リスボンのアウグスタ通りのふたり( リスボン34 )
2023/09/12  ポー君劇場 水と踊りの城下町の郡上八幡とひるがの高原とポー君 No.214
2023/09/06  ポー君の豆日記・474・475 (ファーロからポルトのAPの旅とポー君)
2023/08/29  ポー君劇場 大井川鐵道の蒸気機関車と木造「蓬莱橋」とポー君 No.213
2023/08/23  今月の1枚・ブラガのボン・ジェズス教会のふたり( ブラガ9 )
2023/08/09  ポー君の豆日記・472・473 (コスタ・ノヴァのシマシマの家とポー君)
2023/07/29  今月の1枚・モンサントの高台を歩くふたり( モンサント4 )
2023/07/16  ポー君の豆日記・470・471 (アヴェイロのモリセイロとポー君)
2023/07/08  ポー君劇場 しおかぜラインの越前海岸と紫式部公園とポー君 No.212
2023/06/30  今月の1枚・タヴィラのジラオン川辺のふたり( タヴィラ3 )
2023/06/27  ポー君劇場 富山ガラス美術館と国宝高岡山瑞龍寺とポー君 No.211
2023/06/14  ポー君劇場 三方五湖レインボーラインと瓜割の滝とポー君 No.210
2023/06/10  ポー君劇場 岡崎城と大河ドラマ館と本證寺とメロン狩りとポー君 No.209
2023/06/02  ポー君の豆日記・468・469 (ポルトのサン・ベント駅とポー君)
2023/05/29  今月の1枚・リスボンのコメルシオ広場のふたり( リスボン33 )
2023/05/25  ポー君劇場 金沢21世紀美術館と名勝兼六園と石浦神社とポー君 No.208
2023/05/16  ポー君劇場 西国1番「青岸渡寺」と「熊野那智大社」とポー君 No.207
2023/05/09  ポー君の豆日記・466・467 (エヴォラ大学の赤いイスとポー君)

オープン日 : 2004-11-04    最新更新日 : 2023-09-28

≪愛しのポルトガル写真集≫はパソコン用に制作してあります。
スマホやタブレットでは、正規の表示がされない場合があります。

----------掲示板の注意事項です----------

 『 画像掲示板 』 をつけましたので、ハリコ・カキコよろしくお願いします。
 大きな画像が貼れますよ。「すぎさんの知多市情報」あります。

 『 画像掲示板2 』 2020/01/20以前の画像掲示板です。
 迷惑投稿が多いので、やめることにしました。こちらに投稿しないでくださいね。

 『 国内写真月記 』 を作りました。季節の行事や花の写真の国内版です。
 日記でなく月記です。コメントの書き込みはできませんので、ご注意ください。
 ほとんど、アップしておりません。申し訳ありません。

 メールの返事は迷惑メールでない限り、出す予定です。
 夕方しかメール確認できないので即急には対応できませんので、ご了承ください。
 3日たっても返事がない場合、着いていないことがありますので、再送お願いします。
 パソコンの設定のよっては、メーラーが表示されないことがあります。
 その場合は、メールアドレスをコピーして使ってください。

≪愛しのポルトガル写真集≫
おすすめ 人気ベスト3

  写真みてね 
★ ポルトガル写真集&紀行文 ★
旅の順番に紀行文を掲載中。
大きな画像のページもあり、
スライドショウもあります。
過去分の検索もできるよ。
・・・毎月、更新予定・・・
  今月の1枚
★ 今月の1枚コーナー ★
ポルトガル各地で出会った
ラブラブなふたりのコーナー。
いろいろなカップルが登場。
ふたりのいた町の情報もあるよ。
・・・毎月、更新予定・・・
  ポー君って知ってる?
★ ポー君の豆日記コーナー ★
楽しいポルトガル豆知識です。
ワンコのポー君といっしょに
ポルトガルの町を旅するよ。
めずらしい食べ物もあるよ。
・・・毎月、更新予定・・・
JRケロ君JR ひっそり・・・blogJRケロ君JR
JRケロ君JR 6匹の
アマガエル君とヌマガエル君
両生類爬虫類好き人のみ推奨
嫌いな人は見ないでね
★★ 次のキリバン・・ ★★
★ 157000番です。★
キリプレ案内はこちら。

☆☆☆☆☆☆ 最新のポルトガル写真集・紀行文です ☆☆☆☆☆☆
2018-No.26
リスボン25
Lisboa 25
2018-No.21
シントラ4
Sintra 4
2018-No.22
シントラ5
Sintra 5
2018-No.23
リスボン22
Lisboa 22
2018-No.24
リスボン23
Lisboa 23
2018-No.25
リスボン24
Lisboa 24
2018-No.16
リスボン20
Lisboa 20
2018-No.17
セトゥーバル2
Setubal 2
2018-No.18
リスボン21
Lisboa 21 & Cacihas 3
2018-No.19
カルダス・ダ・ライーニャ3
Caldas Rainha 3
2018-No.20
ペニシェ
Peniche
2018-No.11
アゲダ
Agueda
2018-No.12
アヴェイロ3
Aveiro 3
2018-No.13
ピニャオン2
Pinhao 2
2018-No.14
レグア3
Regua 3
2018-No.15
ヴィラ・レアル2
Vila Real 3
2018-No.06
タヴィラ2
Tavira 2
2018-No.07
サグレス2
Sagres 2
2018-No.08
ラーゴス2
Lagos 2
2018-No.09
ポルト18
Porto 18
2018-No.10
ヴィアナ・カステロ2
Viana Castelo 2
2018-No.01
リスボン19
Lisboa 19
2018-No.02
オビドス3
Obidos 3
2018-No.03
ファーロ2
Faro 2
2018-No.04
アントニオ2
Antonio 2
2018-No.05
ファーロ3
Faro 3
写真集の表紙 リスボンの路面電車・A5版48ページ
内容が少し見れますよ!!
《 愛しのポルトガル・リスボンの路面電車フォトブック 》 発売中!!

路面電車 ポルトガルのリスボンの路面電車 路面電車

石畳の路地をきしみながらゴトゴトと走る市電。
リスボン名物である市電はポルトガルの情緒満点。
乗っても見てもおもしろく楽しい路面電車である。
リスボンの路面電車写真が、60点掲載

メールくださいね  ← 件名に「路面電車フォトブック希望」と記入願います。

必ず、返事は出します。
3日たっても返事がない時は届いてない場合があります。
再度、送信していただいてもダメな場合、
掲示板(トップページ)でお知らせください。
他のメルアドをお知らせいたします。
お手数ですが、よろしくお願いします。

掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
すべての内容は日本著作権法並びに国際条約により保護されています。
商用などで、画像を使用したい方は、メールくださるようお願いしたします。
I forbid the reproduction of an article, the photograph of the publication without permission.
All contents are protected by Japanese Copyright Act and an international treaty.
Please e-mail the one that wants to use an image in business and make up.

Copyright (C) Amar Portugal.com. All Rights Reserved.