タヴィラのジラオン川辺のふたり
リスボンのオリエンテ駅から特急列車で3時間でファーロに到着する。
ファーロからローカル列車で40分でタヴィラに到着する。
リスボンのセッテ・リオス・バスターミナルから4時間ほどでタヴィラに到着する。
ファーロからもバスで1時間ほどでタヴィラに到着する。
タヴィラは、大西洋に注ぐジラオン川の河口にある町である。
スペインとの国境まで17kmである。
タヴィラの町の起源は、紀元前1000年から800年ごろの銅器時代にまで遡る。
紀元前8世紀には、フェニキア人の居住が確認されている。
タヴィラは、フェニキア人のイベリア半島西部における港町の1つとして機能していた。
フェニキア人は、城壁を備えた町を建設した。
少なくとも、2つの神殿と2つの埠頭がタヴィラは備わっていたとされる。
紀元前6世紀になると、何らかの紛争によってタヴィラの町は破壊されてしまった。
タヴィラの名前の由来は、フェニキア人の神であるバアルからきている。
8世紀から13世紀にかけて、ムーア人の支配を受けた。
ムーア人の時代は、タヴィラは、船員や漁師にとって重要な重要な港が再興され、
アルガルヴェ地方における中心として急速な経済発展を遂げた。
1242年、ポルトガル王国の手にタヴィラが陥落した。
その後、タヴィラには、多くのキリスト教徒が移住することとなった。
ジラオン川にかかっている橋はローマ時代に築かれたものである。
橋は半円になっているので、川に映るとメガネのように見える。
タヴィラの町から約2km下ると海水浴が楽しめるタヴィラ島がある。
夏場には、市場近くから連絡船やツアーボートが出ている。
ジラオン川の川辺を歩くふたりがいた。
「タヴィラは、タコ料理が有名らしいわね。」
「南のほうのサンタ・ルジア島で採れるらしいぞ。」
「市場でタコの競りもあるみたいね。」
「タコ料理が食べてみたくなったな。」
「あら、タコのように絡みついてきたわね。」
「タコみたいに手が8本あればなあ。」
|